六通柄袋帯パーティー松桜柳図のサクラ堂本印象智積院宸殿襖絵 人気No.1 金銀糸引箔ピンク正絹

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
使用感有り。
柄止まりと裏地に汚れがあります。
着用時には見えない部分になるかと思いますのであまり気にならずお召になれるかと思います。
436cm×31cm
長さ 436cm
幅 31cm
#たもとの袋帯
袋帯 ふくろおび
#たもとの振袖の帯
振袖の帯
成人式 パーティー 式典
六通柄袋帯 
ろくつうがら 柄止まり部分のある柄
#たもとの訪問着の帯
訪問着の帯
#たもとの桜シリーズ
桜 さくら サクラ SAKURA
桜尽くし さくらづくし
デフォルメ デザイン
花柄 flower フラワー
春 Spring 桜好きさん向け
#たもとの堂本印象
堂本 印象
生 1891年(明治24年)12月25日
没 1975年(昭和50年)9月5日
帝室技芸員・日本芸術院会員
近代京都画壇を代表する日本画家
本名:堂本三之助
絵画名 タイトル
  松桜柳 
  松桜柳図 まつさくらやなぎず
から桜の部分。
現在の智積院の宸殿を飾っている襖絵で通常は非公開。
松桜柳図は婦女喫茶図(ふじょきっさず) とともに昭和三十三(1958)年に描かれた。
他作品と異なる作風のため、
山田五郎さんなどの(有識者)曰く、柳、桜など長谷川派(長谷川等伯と久蔵)の障壁画を意識して作成したのではないか説。
画面をダイナミックに横切る柳の幹や、平面的な松の葉などに、その影響が見受けられるそう。
堂本印象智積院宸殿襖絵 
堂本 印象 どうもと いんしょう
智積院 ちしゃくいん
宸殿 しんでん
襖絵 ふすまえ
名宝
#たもとの引箔
金銀糸 金糸 銀糸
引箔 ひきはく
引箔とは織物に箔を織り込む手法のこと。
一越一越、一本一本、織物に引いていく技法のため引箔と称される。
#たもとの桃色
ピンク 金 銀 赤
#たもとの正絹の帯
正絹 しょうけん
シルク きぬ 絹 SILK 逸品
#たもと。
まとめ買い歓迎 いいねフォロー歓迎
即購入歓迎 タグ検索ワード登録歓迎
#たもとの和服 和装 和服
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 着物 > 帯 > 袋帯商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域福岡県


商品レビュー

着物の色が肌に映えて、とても似合いました。友人にも勧めたいです。

着物のデザインはとても素敵で、質感も悪くないです。ただ、サイズ感が少しきついかもしれません。全体的に満足できる商品で。

みんなに聞く - 製品QA

質問: この着物はどの季節に適していますか?

回答: この着物は通年着用可能ですが、特に春や秋の気候に適しています。

残り 4 20,000円

(737 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月25日〜指定可 (明日15:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥286,204 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから