人気No.1 交渉中です!欅の丸太J

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
ご覧いただきありがとうございます。
欅の丸太J
樹種 欅
全長38〜39.8センチ前後(高さ)
重量19.5キロ前後
最大直径 皮部分ありで29.7cm30cm前後
伐採地 新潟県
伐採年月 令和4年3月
商品管理の為チョーク記載する場合があります。
虫食い箇所僅かにあり、皮剥ぎ済、腐食箇所穴なし、パテ埋め、クラック(割れ)あり
商品情報は令和7年1月12日の情報です
現在アトリエ小屋で展示中です
荒々しい箇所ありますが自然の雰囲気と迫力ある味わいと思って頂けたら幸いです
軽研磨済み(自然の雰囲気を活かした研磨にしました)
自らが伐採、乾燥、加工、研磨、皮剥ぎをしたオールハンドメイド品ですので工場品と違い「木こり」が一人で仕上げた品ですので神経質な方の購入は控えてください(カットはチェーンソーですので底面は完璧な水平ではありませんが何か噛ませれば問題ないレベルです、研磨はグラインダー、軽くペーパーのみ)
プロフ必読
やはり欅は他の広葉樹に比べて迫力が違いますね
樹齢300年を超える古木の中には、「牡丹杢」「縮み杢」「珠杢」と呼ばれる様な、付加価値が高くなる杢を持つ材もあります。
誰もが知っている有名な欅の建築物としては京都・清水寺の「清水の舞台」が挙げられます。
この舞台はそれぞれ300年を超す様な欅の大木を「懸造り」(かけづくり)という手法で、釘を一本も使用せずに組み上げられています。
力強く林立する柱は、強度や耐久性を発揮するとともに、京都を代表する美観を作り出しています。
しかし、耐久性が高いといっても、木の建築物は永遠に持つものではありません。
もしもその時が来てしまったら、もう国内で300年を超えるような欅の木を大量に調達する事は出来ません。
そこで1000年を超える歴史を歩んできた清水の舞台を後世に残す為に、400年後の改修を見据え、京都北部の山では植林を行っているそうです。
一代では完成しない林業の息の長さと街の歴史を感じるとともに、それだけケヤキが大切に愛されている木だということもわかりますね。
最近、樹木の事や種類で明らかに間違っていたり、乾燥の仕方などすらも浅はかな事を書いて販売している方をよく見ますが私は林業、樵(木こり)が本職ですので質問などありましたらお気軽にお声がけください。
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > 手芸素材・材料 > 工作素材 > 流木・木材商品の状態傷や汚れあり発送元の地域新潟県
















商品レビュー

コストパフォーマンスが高く、満足しています。

この工作素材は私のプロジェクトを大きく後押ししてくれました。デザインのバリエーションが豊富で、応用範囲も広いです。ただ、一部のツールの使い方に慣れるまでに少し時間がかかりました。

みんなに聞く - 製品QA

質問: 商品の詳細について教えてください。

回答: この商品は、デザインやプレゼンテーションに使用できる高品質な画像素材です。解像度は300dpiで、商用利用可能です。

残り 6 9,999円

(473 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月25日〜指定可 (明日15:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥286,204 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから